オンラインツアー最新版! 各地域が取り組む無料ツアーや人気ツアーをご紹介
外出が難しくなったコロナ禍において話題を集めるようになったオンラインツアー。
「自分たちの地域に人を呼び込みたいけど、リアルイベントなどがやりづらい……」
「オンラインツアーを始める地域が多くなったけど、どんなツアーがあるのだろう」
そんな風にお悩みの自治体職員さんが多いのではないのでしょうか。
この記事では、オンラインツアーとはそもそもどのようなものか、地域にどのようなメリットがあるのか、人気のオンラインツアーから少し変わったオンラインツアーまでご紹介します。
オンラインツアーとは? 地域にとってのメリットは?
オンラインツアーの事例を見ていく前に、そもそもオンラインツアーとはどんなものなのか、地域にとってどんな良いことがあるのかについて解説します。
オンラインツアーは自宅で楽しむ新しい観光の形
オンラインツアーは、コロナのまん延によって旅行が制限されて出てきた新しい旅行形態です。
ネット環境があれば自宅やカフェからなどでも気軽に参加できて、その土地を訪れたときのようなワクワク感が味わえます。
実際に訪れたことがない場所でも、オンラインツアーで体験することによってイメージが湧き、リアルでも訪れたくなってしまうという人は少なくないと思われます。
地域にとってのメリット
地域にとってのメリットは以下のものが挙げられます。
・地域のPRにつながる
・関係人口の増加につながる
・オンラインツアー上での観光特産品の販売による収益が期待できる
リアルで訪れてくれる旅行客が減ってしまっても、オンラインツアーの参加者がSNSに投稿して口コミを生みだすことにより、地域のPRにつながる可能性があります。
実際に、2021年6月29日現在、Instagramでの「#オンラインツアー」の投稿数は1.1万件を超えています。
また、オンラインツアーの参加者が地域のファンになってくれることでコロナが落ち着いたらリアルでも旅行に訪れてくれたり、定期的にその地域の特産品を購入してつながってくれたりと、関係人口の増加にも貢献します。
コロナ禍で旅行客の経済活動による収益が落ちてしまってもオンラインツアーがあることで、ツアー参加代やお土産品での収益も期待できます。
無料のオンラインツアー(国内/海外)
では実際にどんなオンラインツアーが行われているのか、ご紹介していきたいと思います。
多くが有料ではありますが、無料のオンラインツアーを展開しているところもあるので、初めてでも気軽に参加できるのも嬉しい特徴です。
国内と海外、それぞれ5つずつ見ていきましょう。
金沢市内の観光名所を巡るバーチャルツアー
日本三大名園である兼六園や金沢城、金沢駅など、金沢市内の主要な観光スポットを超画質のパノラマVRで見ることができます。
画質がとても良いので、実際に訪れている気分になれます。
(https://360-panorama.jp/japan_ui/kanazawa/)
ぐるっと小樽 VR&360°カメラ
「#おうちでおたる」という、自宅で小樽を感じられるバーチャルツアーです。
小樽市総合博物館や小樽市観光物産プラザのVRがあって、なかなか足を運べなくても小樽を味わえるコンテンツです。
無料で自分の好きな時に好きなだけ見られるので、満足度が高いでしょう。
(https://otaru.jp/blog/1518)
岐阜県の郡山八幡
郡上八幡の風景を全方向360°で見られます。
写真だけでは味わえないような臨場感が楽しめるのがポイント。
春や秋など四季によって変化する風景の表情を楽しめるので、飽きません。
種類が豊富なので、郡上八幡の風景を満喫できます。
(http://www.gujohachiman.com/kanko/virtual_visit.html)
日本一のおんせん県おおいたのオンラインツアー
大分県の観光情報公式サイトには、大分の魅力が存分に詰まった動画が約30本ほど公開されています。
撮影にはドローンを使用しており、大迫力の映像が臨場感たっぷりに見られます。
それぞれの動画に説明書きがあって読むだけでも大分について知られて面白いですよ。
(https://www.visit-oita.jp/movies/)
熊本タクシーによる熊本観光ツアー
こちらは熊本のタクシー会社である熊本タクシーによる観光ツアー。
ツイキャスを用いて行われ、地元の人のゆるっとした感じが病みつきになります。
熊本の魅力や見どころをたっぷり味わえて、ほっこりします。
※今まで配信された内容は「ライブ履歴」のタブから見ることができます
(https://virtualtaxi.net/vtt_plan/)
フランス・ルーブル美術館の芸術鑑賞ツアー
世界でも有名な美術館のうちの1つであるルーブル美術館が提供する館内バーチャルツアー。
美術館の中を自分で操作して進みながら、古代エジプトの美術品や、ルーブル美術館の堀の遺跡などを鑑賞することができます。
現地に足を運ぶのはコロナ禍でなくともなかなか難しいので、嬉しい体験です。
(https://www.louvre.fr/en/online-tours)
イタリア・ローマのコロッセオのオンラインツアー
ユネスコ世界遺産にもなっているローマのコロッセオを360度カメラで外観、内観が見渡せます。
こちらの映像は音楽込みで美しいので、没入して観光体験を味わうことができます。
(https://www.airpano.com/360photo/Italy-Rome-Colosseum/)
スイス・オンラインツアーシリーズ
スイス・オンラインツアー制作委員会では、スイスがベストシーズンを迎える6月から10月にかけて、スイスを代表する観光地にスポットを当てたオンラインツアーを全10回予定のシリーズで開催しています。
途中からでもスイスを味わうのには遅くありません。
(https://swissonlinetour.peatix.com/)
フィンランド・現地ガイドを借りられるツアー
フィンランド政府観光局は、バーチャルでフィンランド流のウェルビーイングが体験できるキャンペーン「Rent a Finn(フィンランド人を借りよう)」を行っています。
現地のガイドさんがついてくれ、フィンランドでの伝統的なコーヒーの入れ方やサウナの入り方などの独特な習慣や伝統を学びながら、3年連続世界で一番幸せな国にも選ばれているフィンランドに根付く「幸せ」について触れられます。
(https://rentafinn.com/ja/)
エジプト・5つの古代遺跡を散策できるツアー
普段であれば撮影禁止の場所もあって、なかなかお目にかかれない場所もオンラインツアーでなら見ることができます。
赤修道院やモスクなど、全部で5つの箇所に入って探索できるツアーで、細かな解説つきで興味関心の強い人にとってはたまらなく面白い体験ができます。
(https://www.smithsonianmag.com/smart-news/virtually-tour-five-egyptian-landmarks-180974696/)
人気のオンラインツアー5選
ここでは、国内で人気があるツアーをご紹介します。
息をのむほど美しい沖縄の水中世界をご案内! お家でダイビングツアー
『青の洞窟』という沖縄人気No.1ダイビング・シュノーケリングスポットの説明を聞いたり、実際にダイバー目線の海の中を見ることができるツアー。
「沖縄でダイビングをしてみたいけど、ちょっと怖い……」という方や、きれいな海に癒されて非日常感を味わいたい方にもおすすめです。
(https://activityjapan.com/publish/plan/35396)
自宅から南国の満天の星を楽し める沖縄・宮古島星空観測ツアー
自宅から宮古島の星空ツアーに参加できます。
小学校教員免許を持っているインストラクターが、宮古島で撮影した星空の動画をレーザーポインターやイラストを使って解説してくれます。
星に関する知識がなくても楽しめるので小さなお子さんから大人まで、自宅で南の島の天然のプラネタリウムを楽しめます。
(https://activityjapan.com/publish/plan/35844)
一度は乗ってみたいローカル線『五能線』の起点駅「東能代駅周辺」を探訪ツアー
JR五能線は電車好きの中では一度は乗ってみたいローカル列車として有名です。
起点駅となる「東能代駅(能代市)」の秘密を散策するオンラインツアーで、踏切見学をしたり、ガイドさんの説明を聞いたりできます。
(https://activityjapan.com/publish/plan/34799)
根曲がり竹収穫・料理体験ツアー
ユネスコエコパークにも認定されている志賀高原の観光を体験しながら、貴重な根曲がり竹の収穫体験と調理体験が楽しめます。
ツアー代金にはタケノコ汁と焼きタケノコの調理セットが含まれているので、ツアーで自然を味わいながらそこで収穫されたタケノコを後で調理して楽しめるという一度で二度おいしい体験ができます。
(https://activityjapan.com/publish/plan/37546)
東海エリアの隠れた名所 形原温泉あじさいの里&竹島さんぽツアー
愛知県にある5万株もの数の紫陽花が咲き誇る「あじさいの里」を散歩するツアー。
雨の時期がきれいな紫陽花は、外で見るのが億劫でもオンラインツアーなら気兼ねなく楽しめます。
地元の人ですらあまり知らない場所なので、知っているだけで少しだけお得な気持ちにもなれます。
(https://activityjapan.com/publish/plan/37702)
お土産付きのオンラインツアー
世界5都市同時中継!世界一周ライブツアー
ハワイ→ケニア→インド→トルコ→ラスベガス/ケアンズ
90分で世界一周ツアーというコンセプトで行われているオンラインツアー。
お土産は何が届くかお楽しみで、どこか1都市ゆかりの旅のお土産を後日届けてくれます。
お得にさまざまな都市を巡れるので、大人気のツアーとなっています。
(https://www.his-j.com/oe/detail/T12/?area=O9&country=OE7&city=53N&product=53N0135)
岐阜県のブランド牛・飛騨牛をお届け!
高山古い街散策オンラインライブツアー
国選定重要伝統的建造物群保存地区にもなっている高山の街並を、視聴者参加型でガイドに質問をしながら巡ります。
飛騨高山の歴史と文化を体験しながら、飛騨牛も味わえるお得な大人気ツアーとなっています。
(https://www.his-j.com/oe/detail/T2/?area=O9&country=OE2&city=TYO&product=TYO5555)
あこや貝から本物の真珠を取り出して
世界に1つだけのパールアクセサリーが作れちゃうツアー
女性に大人気の真珠取り出し体験ができるツアーです。
画面越しに好きな貝を選んでアクセサリーにする過程も楽しめて、小さなお子さんから大人の女性まで人気を集めています。
世界に一つだけのアクセサリーも作れて低価格で楽しめます。
(https://www.his-j.com/oe/detail/T95/?area=O9&country=OE2&city=TYO&product=TYO4015)
太陽と大地の恵みを味わうマルタのアグリツーリズモ
ゴゾ島の自然を満喫ツアー
『地中海の宝石』と呼ばれるマルタを楽しめるオンラインツアーです。
その土地の農家の生活や農業を観光として楽しめる「アグリツーリズモ」をオンラインツアーにしていて、農園散策を体験できます。
トマトのペーストやシーソルトなどお土産を選べるのもポイント。
(https://www.his-j.com/oe/detail/T11/?area=O9&country=OEA&city=A59&product=A59S0002)
浜坂産冬の日本海オリジナル海鮮丼が作れるオンラインツアー
生配信で浜坂の鮮魚店の方から「なぜこんなに海の幸が豊富なのか」を教えてもらいながら、料理人と一緒に海鮮丼を作っていくツアーです。
なぜ美味しいのかを聞きながら、プロに教わりながら自分で作る海鮮丼は格別です。
(https://www.his-j.com/oe/detail/T2/?area=O9&country=OE2&city=TYO&product=TYO3883)
まとめ
日本に限らず海外でもさまざまな種類があるオンラインツアー。
動画やVRで楽しめるものから、ライブ配信で一緒に何かをするというものまで、地域の特色を活かしたツアーがあります。
オンラインツアーを企画することで、まだ気が付いていない地域の観光資源などにも目を向ける事ができたり、関係人口を増やすことに繋がったりと良いことづくし。
コロナ禍でリアルの観光集客がしづらい昨今ですが、人気のツアーなどから着想を得て、自分たちの地域のオンラインツアーを企画してみるのも良いのではないでしょうか?